お知らせ一覧

日付を選択
してください

「家」ってなんだろう?

今日は、私個人の思いについて、ちょっと語ってみようと思うのです。
最近、ずっとずっと頭の中で自問自答し、考えてきたことがあります。
そう、タイトル通り「家ってなんだろう?」ということ。
少し長いですが、是非お付き合いいただければと思います。

皆さんの中で、「家」はどういう位置づけにあるのだろうか?

高度成長期、家はみんなの憧れだった。戦前は6割の人が借家暮らしだったのが、
戦後「持家」がステータスとなり、
日本の人口6割が戸建またはマンションを購入したと言われています。
自分の城であり、人生の目標だった「家」。
もちろん今でもそうだろうけれど、近年少し「家」の位置づけが変わってきている気がするのです。
より快適なライフスタイルを送るためのアイテムのひとつ。いわゆる「道具」という見方。
他のアイテムにも予算を使いたいし、いろんなことがしたいから、
家自体に予算はそんなにかけられない。
家は住むというより楽しむ場所だという発想が、色々なところで見受けられます。
もちろん私も、家を楽しむことは大賛成!

では、「家を楽しみたい」とは何だろう?
きっと家をつくる側、家を持つ側、それぞれにそれぞれの思いがあると思います。

私の考えはこうです。
きっと技拓のみんなも同じ意見でしょう。

「そこでずっと暮らしたい」ということが基盤にある、「楽しみ」が大切なのではないでしょうか?
家は、決して安い買い物ではありません。
一生に1軒建てるか建てないかという大きな買い物。
ごく一部の方を除いて、住宅ローンを組まれます。最大で35年ローンを組みますね。
だから、家というのは、当然のことながら35年以上快適に暮らせるものでなくてはならないのです。

あるお話しを聞きました。
技拓で家を建ててくださった方などに訊いたお話です。これは、1人の方ではありません。
今までにも、複数の方々から聞きました。

土地を探しているときに、不動産業者の方から言われるそうです。
「技拓は高いので、似た様な雰囲気で安く作ってくれる工務店はたくさんありますよ。」
という内容のお話しです。
もちろん似た様な雰囲気の家は、どこでも作ることが出来ます。当たり前のことです。
でも、家が高いか安いかを決めるのは、誰が決めることでしょうか?
それは、家づくりを検討されたご本人が決める問題ですね。

またこんなお話しも聞きました。
「どうせ、15年20年経てば価値がなくなる建物に、高いお金を支払ってどうするんですか?」
と問われたそうです。
しかし、「スクラップ&ビルド」の時代は終わりました。

そこで、ここが最大のポイント!
確かに22年経てば、一般的に木造住宅の資産価値はほぼ¥0-評価となります。
でも、技拓の中古は、不動産のチラシに「技拓の家」とタイトルが付けられ、高値で売買されています。
ということは、「技拓の家」は、年数が経っても資産価値があるとみなされているのです。
古さを楽しめる家だから、高値で売買されていると考えています。
でも、それは決して「似たような雰囲気」を作れば出来る問題ではないということを、
皆さんに知って頂きたいのです。
会社の理念である、経年変化を美しさに変え、長持ちさせる工夫を凝らし、
技術に改良を重ねて40年近くやってきました。
1つでも多く、ヴィンテージハウスとして街並みに溶け込んでもらいたいという思いで、
家づくりをしているからだ、ということを知って頂けたら嬉しいです。
 
経年の変化を美しさに変える素材として「木」を選びました。
外観は、時が経つと共に趣が増し、
内観は、飽きのこないシンプルさと立方体で考えられた空間構成によって、
時代を感じさせない目新しさ。
そこにお施主様が自由に「自分らしさ」を表現するご相談に応じています。
私たちが常に考えているのは、「何十年経ってもお施主様に相応しい家にできるかどうか?」
今の流行だけで物事を捉えず、簡単に変更が出来る内容はどんどん楽しみ、
躯体に影響する内容については、慎重にお施主様と話し合います。
そうして「技拓らしさ」+「○○邸らしさ」が合わさった1つの家が出来上がると思っています。
あとは、いか様にもインテリアで表現して頂ければ、その時々の趣味に合わせ、
家は、びっくりするほど表情を変化させてくれるものなのです。

家というものは、やはり長く快適に住むことが出来る宝箱であり、
大切に手をかけて頂き、色やインテリアで遊びながら、長く愛されるものであってほしい。
私たちは、お施主様の大切なお金をお預かりして、家を作っているのです。
予算が多い少ないという問題ではなく、総予算をどこにかけるかが重要なのです。
あとで出来ることは、ゆっくり時間をかけて作り上げればいいと、私たちは考えています。
家は建てた時が100%ではなく、住みながら100%に近づけていくことが、より愛着を深め、
付加価値のついた財産へと変化していく宝箱。
この思いは、今までもこれからもきっと変わらない、技拓の家づくりの原点だと思います。

20年で快適でなくなる家と35年以上経っても快適な家と、どちらが高いのか安いのか。
まずは私たちの話に、少しだけ耳を傾けて頂けると嬉しいなと感じる今日この頃です。
家って、暮らしそのものだから、本当に人生の一部です。
「家を遊ぶ」をどう捉えるか。家に何を求めるのか。
歳を重ねたご自分と、その時の我が家を思い描いてみるのも、ひとつの方法だと思っています。

またこの「家とは何だろう?」について、続けてみたいと思います。
最後まで読んでくださった方、ありがとうございました。
是非、技拓の動画もご覧下さい。